こんにちは。
burikoです。
先日、別れた彼女のことをblogに書いていたら、当時を思い出して切ない気持ちになりました。
関連記事:大切な人(彼氏・彼女・夫・妻)と良い関係を続けるためのたった1つのコツ
そんな気持ちのまま、1人イヤホンで曲を聞きながら外を歩いていました。
すると、失恋ソングがびっくりするくらい心に染みたんです。
失恋ソングが多い理由がわかる気がしました。
ハッピーな恋愛ソングより、失恋ソングのほうがなんかいい・・・みたいな。
そんな経験をしたので、アラフォーの心に染みる5曲の失恋ソングを勝手に決めてみました!
(私が失恋ソングに聴こえた曲は、失恋ソングという決めつけ入ってます。)
お時間ある方は、ぜひイヤホンで外で空を見上げながら1人で聴いてみてください!
目次
米津玄師『LEMON』
昨年ずっとブレイクしていた名曲。
紅白の中で、大塚国際美術館で歌い上げたことも話題になりました。
主題歌にもなっていたドラマ”アンナチュラル”も最強に面白かったです。
『LEMON』の胸キュンフレーズがこちら。
どこかであなたが今
わたしと同じ様な涙にくれ
淋しさの中にいるなら
わたしのことなどどうか
忘れてください
。゚(゚´Д`゚)゚。
切ない!!
わかります。
あなたも私と同じように淋しくいてくれるなら、私のことなんて忘れていいよ!
あなたをこれ以上淋しくさせたくないから!
だって私、まだあなたのことが好きなんだもん。
私のこと忘れて、早く元気になって欲しい!
でも、同じ気持ちでいてくれて嬉しいです。
という感情でしょう。
ふぅ。
つい熱くなってしまいました。
King Gnu『白日』
今最もブレイクしていると言われているKing Gnu。
チャートにもランクインし続けているこの曲を選びました。
曲がオシャレ!
途中で曲調変わる感じ・・・めちゃくちゃアガります!!
それでいて、歌詞がアラフォー世代に響くと思うんです。
大人になってそれなりの経験を積んだ私たちに、刺さるフレーズがあるはず!
『白日』の胸キュンフレーズがこちら。
後悔ばかりの人生だ
取り返しのつかない過ちの
1つや2つくらい誰にでもあるよな
そんなもんだろう
うんざりするよ
。゚(゚´Д`゚)゚。
切ない!!
わかります。
また大切な人を傷つけてしまった。
もう会うことができない。
取り返しのつかないことをしてしまった・・・。
一体、何回同じようなことをすれば私は気が済むんだ。
・・・他のみんなもこんなもんなのかな・・・。
私はもう2度と大切な人を失いたくないな。
あーうんざりするよ。
という感情でしょう。
ふぅ。
また熱くなってしまいました。
浜崎あゆみ『SEASONS』
2000年に発売されたこの曲。
ドラマ”天気予報の恋人”の主題歌でした。
MDでこの曲を聞いていたのを覚えています。
当時付き合っていた彼女がいましたが、この曲を聞いて『失恋したとしても、こんな気持ちになれるなら素敵だな』と勝手に思ったことを覚えています。
『SEASONS』の胸キュンフレーズはこちら。
今日がとても楽しいと
明日もきっと楽しくて
そんな日々が続いていく
そう思っていたあの頃
。゚(゚´Д`゚)゚。
切ない!!
わかります。
あの時はこんな楽しい日がずっと続くと思ってた。
今日も楽しくて。
明日も絶対楽しくて。
だけど、そんな日々は二度と戻って来ないんだね。
失って初めて気付いたよ。
淋しいよ。
という感情でしょう。
ホント、失って初めて気付くんですよね。
私ってホントバカ。
ふぅ。
もう熱くならざるを得ないです。
大塚愛『cherish』
2005年の曲です。
映画『NANA』のトリビュートアルバムに収録された曲です。
『NANA』に出てくるバンドをイメージした曲だそうです。
”cherish”の意味は”可愛がる”や”大切にする”で、間接的に恋人のことを指すことが多いとか。
ポップな曲が多いイメージの大塚愛さんですが、これはかっこいい曲です。
バンドバンドしい曲でしっかり切ないから、もうたまりません。
『cherish』の胸キュンフレーズがこちら。
もしも 2人 出会えなければ
こんな風に 笑えなかった
今年1番 幸せなのは
あなたのそばに いれたこと
。゚(゚´Д`゚)゚。
切ない!!
わかります。
こんなに辛いんだったら、あの人と出会わなければよかった。
でも、でもね。
こんな風に笑えたのは、あなたと出会えたからだよ。
私、堂々と言えるよ。
今年1番幸せだったのは、あなたと一緒にいられたことです。
という感情でしょう。
失恋ってね、私を成長させるの。
はい。
熱くなってます。
この曲はlive ver がかっこよすぎです。
L’Arc-en-Ciel『pieces』
最後はL’Arc-en-Cielです。
アラフォー世代で知らない人はいないモンスターバンドです。
1999年の曲なのに、全く色褪せてないです。
この曲を選んだのは、私がこの曲で実際大泣きしたからです。
失恋しちゃって家まで音楽聴きながら帰ってました。
それまで泣かなかったのに、この曲が流れたら歩きながら泣けました。
思いっきり染みちゃったんです。
『pieces』の胸キュンフレーズはこちら。
大好きなその笑顔
曇らせてごめんね
。゚(゚´Д`゚)゚。
ちょー切ない!!
もう全ての失恋はこのフレーズに集約されるっ!!
ホントわかります。
あなたのことが大好きで、ずっと笑顔でいて欲しいと誰よりも思ってたのに・・・。
最後にその笑顔を曇らせちゃってごめんね。
あ゛ーーーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
もうこういうことですよね。
失恋って。
熱くなってもいいですか?
liveの締めが『pieces』って素敵すぎるので、この動画にしてみました。
共通するのは”愛しさ”と”切なさ”と”心強さ”だった
いかがだったでしょうか。
勝手に5曲選んで気付きました。
この5曲の共通項は”愛しさ”と”切なさ”と”心強さ”だったと。
失恋しちゃったけど、まだ相手を思う”愛しさ”と”切なさ”。
今はまだ辛いけど、相手に幸せになって欲しいと願う”心強さ”。
この3つがキーワードになっていました。
失恋って誰もが1度は経験することだと思うので、みんな失恋ソングが心に沁みちゃいますね。
失恋したくないけど、素敵な曲と一緒に素敵な想い出にしたいですね!