こんにちは。
burikoです。
先日、妻と娘(1歳)がインフルエンザになりました。
元気な私は、仕事を休んで看病することにしました。
しかし!
仕事の都合上、妻と娘が完治するまでずっと仕事を休むのは難しい。
そこで、私は妻に提案しました。
妻は私に言いました。
Σ(・□・;)!!
なぜっ!?
妻は一体何を思って他人に頼ることを断ったのか。
妻と娘がインフルエンザになってわかったことを書き綴ります。
日本にベビーシッター文化は浸透しない理由
インフルエンザに倒れた妻と娘。
仕事にずっと休めないので、ベビーシッターや両親に助けを求めようと提案する私。
それを拒否する妻。
何故、妻は私以外の助けを拒否するのか。
妻に聞くと、理由はただ1つ。
これだけでした。
この想いによって、自分がインフルで辛いまま子どもの世話をすると言うのです。
なぜ、体調が悪いときに辛い方を選ぶのか。
妻はサイヤ人なのかな?
エネルギー弾を自分に当てて、体力ギリギリまで削ってから回復すると強くなるみたいなサイヤ人の特性を持っているのかな?
だから、インフルだけど誰にも頼ることなく回復することによって、強くなろうとしているのかな?
っていうか、自分の両親すら家に入れたくないって、そこまでですか・・・。
なぜ家に入れたくないのか聞いてみました。
うわっ。
思いやりだ。
妻は両親のことを思って、頼ることをしない選択をしていました。
自分がちょっと恥ずかしい。
辛いなら親を頼ればいいじゃんって考えていたけど、妻は自分より親のことを心配していました。
自分より高齢の人にインフルをうつすわけにはいかないんだと。
確かに。
両親にうつす可能性はあります。
そして、住んでいる1LDKの間取りだと、両親と妻&娘の居場所を完全に分けることは難しい。
どうしても、居場所を共有することになってしまいます。
病気のときにお願いできるベビシッターがいると聞いたので、提案してみました。
すると、妻は悲しそうな眼で言います。
なるほど。
気持ち、ちょっとわかります。
そもそもこれまでベビーシッターをお願いしたことないので、インフルのときに呼ぶのはハードル高いかー。
日本の住環境が生み出す”家に客を招かない文化”
”家に他人を入れたくない”
緊急事態でも強い想いを妻から感じます。
これって、日本の住環境が生み出した文化なのか。
私はごく普通のマンションの間取り1LDKの部屋で妻と娘の3人で暮らしています。
核家族!!
ただ、改めて考えると、お客さんを招いた時にもてなすスペースがない!
日本(特に首都圏)では、相当広い家じゃないとお客さんを呼べるスペースってないんじゃないでしょうか。
だから、日本はホームパーティーなど”家に客を招く文化”が浸透しないんだ!
そんな文化が、うちの妻のような”インフルでも他人を頼れない想い”を抱かせてしまうのです!
これでは、ベビーシッター文化が日本に浸透するのは難しいと感じています。
ここまでのまとめ
・妻がインフルでも他人を頼らないのは「家に他人を入れたくない」から
・日本の住環境は狭いけど機能的
・そんな日本の住環境が”家に客を招かない文化”を作り出している
・よって日本にベビーシッター文化が浸透するのは難しい
日本にベビーシッター文化を浸透させたい!
もっとみんなで子育てできるようにならないのかっ!?
全部自分たちでできればいいけど、子育てはやっぱしんどいときがあります。
そんなとき、親ではない誰かに気軽にお願いできるムードが欲しい!
子育てって本当に大変で、少しの時間でもいいからパパママが気を抜ける時間って絶対あった方がいいと思います。
海外のドラマや映画を見ていると、ベビーシッターがよく出てきます。
ホントいいなぁと思うようになりました。
親以外の大人と触れ合う時間は子どもにとってもプラスになるし、もちろん親にもプラスのことなので、良いことしかない!
日本にもベビーシッター文化が根付くといいなぁ。