こんにちは。
burikoです。
2019年9月12日にサービス開始した『ドラクエウォーク』をご存知ですか!?
私は、早速ドラクエウォークを始めております!
ドラクエウォークな3日間を過ごして、私は確信しました。
①ミーハー
②ドラクエ好き
③散歩好き
④ポケモンGOを断念してしまった
上記の条件に1つでも該当する方は、ドラクエウォークをオススメします!
ドラクエウォークってどんなゲーム?

ドラクエウォークはスクエア・エニックスが制作したスマートフォン向け位置情報ゲームです。
公式HPには、以下のように説明されています。
ドラゴンクエストの世界と化した現実世界を、自らが主人公となって歩き、冒険を進めていく、新しい体験ができるRPGです。
引用:公式HP
つまり、今までのドラクエはゲームの中の世界を駆け回っていましたが、ドラクエウォークは実際に歩かないとスライムとか出てきません!
『リアル移動型ドラクエ』と考えていただけると、イメージしやすいかと思います。

このように、実際にまちを歩くとモンスターが出てきます。
また、ドラクエでは次のまちや洞窟を目指してストーリーを進めていきますが、このまちや洞窟も現実世界の場所を指定して、そこまで歩いていきます。
まさに、リアル移動型ドラクエ!

ドラクエなので、これまでと同じように戦闘があります。
まちを歩いていると、スライムやドラキーがバンバン出てきます。
「これまでのドラクエの主人公って、こういう気持ちだったのか。」
「ちょっと歩いただけでこれだけモンスター出てくるって、嫌な世界だな笑」
このように、これまでの主人公のリアル追体験ができます。
歩きスマホでモンスター倒すのは危ないですが、安心してください!
『Walkモード』があり、このモードにするとオートで戦闘してくれたりします。
私はBoss以外、ほぼ『Walkモード』に頼っています。

ドラクエらしい装備も満載で、見た目も変わって楽しいです!
スマホゲームならではの『ふくびき(ガチャ』』もあります。
私は無課金で楽しむタイプですが、レアな武器もしっかり当たりました!

無課金でもしっかり楽しめると思います。
そして、ドラクエといえば鳥山先生によるかわいいモンスターたち。
モンスターを倒すと、『モンスターAR』が使えます!

このように、スライムとかと写真が撮れますー!
かわいすぎる!
きっとこれからもバージョンアップしていき、楽しいことがモリモリ増えてくるでしょう。
これが、ドラクエウォークです!
ドラクエウォークに食いつくなら今だ!!
ミーハーの方にはぜひドラクエウォークを始めていただきたいです。
私もかなりのミーハーです。
流行っているものや新しいものは大好き!
ドラクエウォークはまさに今一番ミーハー心をくすぐるコンテンツです。
スクエアエニックスが『これからの位置情報ゲームはこれだ!』と言わんばかりのゲームで、ミーハーを名乗るには避けて通ることができないものです。
ミーハーとして大事なことは、とにかく流行っているもの新しいものは体験して、ちょっと話のネタにできること。
HP見ればどんなゲームかわかりますが、やってみないとわからないこともいっぱいあります!
「今のゲームはこんなこともできるのか!?」と思わせる体験がいっぱい詰まっているし、きっとこれからできることも増えるでしょう!
ミーハーを名乗るのなら、まずドラクエウォークを始めましょう!
日常が冒険に変わる!
ドラクエ好きであれば、間違いなくドラクエウォークすべきです。
私、通勤途中にドラクエをやっていました。
歩きながら、イヤホンから曲が流れてきます。
DQ3!!
フィールドで流れるこの曲を聴きながらまちを歩くと、そこはもはやドラクエの世界!
駅の階段を降りれば、ザッザッザ♪
ドアを開ければ、ピュローリロン♪
職場は、毒沼に囲まれた洞窟。
家はアリアハン。
いつもの風景が、そんな風に彩られるわけです。
まさか、ドラクエをこんな風に楽しめる時代が来るとは・・・。
感動です。
ドラクエ好きの皆さん、オススメです。
散歩に新たなお楽しみ要素が追加できます!
いつもの散歩コースに飽きちゃった。
いつもの散歩にちょっと変化を加えたい。
そんな風にお考えの散歩好きの方々に、ドラクエウォークはオススメです。
ドラクエウォークは、ストーリーを進めるために、目的地を実際に指定します。
いつもの散歩コースに飽きてしまった方は、この目的地を目指して歩くことで、知らない道を行くことになります。
目的地にたどり着いたら、また次の目的地を設定する必要があります。
これを繰り返すうちに、きっと今まで歩かなかった場所をいくことになり、新鮮さを味わえます。
また、目的地の距離も出ますので、どのくらい歩いたかわかります。
さらに、ドラクエウォークはスマホについてる歩数計と連動することができます。
歩くとマイレージが溜まってアイテムと交換できたりするので、散歩好きの方にはさらにゲームを楽しめるようになっています。
ポケモンGOとの違い
ポケモンGOをやっていたけど、いつの日かやめてしまった方。
そんな方にもドラクエウォークはオススメできます。
私も、ポケモンGOをやっていました。
しかし、いつの日かやらなくなってしまいました。
理由は1つです。
『強いポケモンが捕まえられない!』
ミュウとか欲しかったんですが、強いし、モンスターボールからめっちゃ出てくるしなかなか難しいのです。
そこが楽しいところなのですが、私は心が折れてしまいました。
ポケモンGOとドラクエウォークは目的が違います。
ポケモンGOは、現実世界でモンスター集め。
ドラクエウォークは現実世界でRPG。
つまり、ドラクエウォークは実際に歩いて戦えば成長するし、目的地に着けばストーリーが進むのです。
明確な目的地があって、話が前に進んでいることが実感できるのがドラクエウォークとポケモンGOの違いです。
ポケモンGOで位置情報ゲームは向いていないと感じてしまっている方は、ぜひ1度ドラクエウォークをお試しください!
ポケモンGOとの違いを感じることができると思います。