こんにちは。
burikoです。
すっかり気温も低なってきた今日この頃。
夜は冷えるようになってきましたね。
私は11月を前にして、早くも毛布と羽毛布団をかけています。
冬用の掛け布団を使う時期になると、いつも思うことがあるんです。
「寝てる間に、毛布と掛け布団がベッドから落ちる!!」
寝返りしまくるからでしょうか・・・。
だんだんと掛け布団がズレていき、最後にはベットの下に落ちる。
何も掛けていない状態になり、寒くて起きる。
これが、本当にめんどくさい。
熟睡してたのに。
同じような経験をお持ちの方、いらっしゃるのではないでしょうか。
物心ついた時から「寝ている間に掛け布団なくなる病」に悩まされていた私。
が、しかし!
ついに解決方法を見つけました♪( ´▽`)
今回はその解決方法をお伝えします!
ベッドガードをつければ全て解決!
毎晩毎晩、夜中にこっそりベッドを抜け出す掛け布団。
そんなに私のことが嫌いなのか(ㆀ˘・з・˘)
掛け布団がいないことに気づくと、私は無理やり手繰り寄せます。
掛け布団と一緒に朝まで眠れるよう、これまで様々な対策をしてきました。
ベッドから落ちないように、掛け布団を重いやつに替えるとか。
快適に寝られるように、良い掛け布団に替えるとか。
寝相を良くするために、枕を替えるとか。
これらの対策は全て失敗!
そんな私がたどり着いた解決方法は、
ベッドガード!!

<画像:amazon「ベッドガード検索結果」より>
掛け布団がサイドに落ちちゃうなら物理的に止めるしかない!!
ということで、取り付けてみました。
なんということでしょう!!
もう落ちない落ちない!!
掛け布団が逃げるルートがないですからね!
これで掛け布団は朝まで私のものです!!
ワッハッハッハ!!!
ベッドガードの良いところは安価で手に入るところ。
見た目は多少悪くなりますが、
快適な睡眠を確保できることを考えると考慮できます!
「寝ている間に掛け布団なくなる病」にお悩みの方は、試す価値ありです!
新たな病「中の毛布だけなくなる病」
「寝ている間に掛け布団なくなる病」は上記の方法で解決できました。
しかし!
私はまだ別の大病を抱えているのです!
それは、
「中の毛布だけなくなる病」です!
私は毛布→掛け布団の順でかけています。
しかし!
朝起きると中の毛布だけが何処かに行き、掛け布団だけ掛けている状態になるのです!!
なぜ、こんなことに(´;Д;`)!!
小さい毛布抜き妖怪みたいのが、毎晩毎晩やってきてるのでしょうか。
そう考えざるを得ないくらい、朝になるときれいに中の毛布だけなくなっています。
寒くて起きるほどではないですが、でも寒い。
できることなら朝まで毛布と寝たい。
この病に関しては、解決しておりません。
何か解決方法をご存知の方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。
自分の寝相のせいなのか。
それとも、妖怪のせいなのか。
それでは、お聞きいただきましょう。
Dream5で「ようかい体操第一」!!